なんくるない 〜たくさん話して一緒に考えて〜

我が家の長男、なんか他の子供と違うかも。成長がゆっくりなのかも。と思ってから今日までの日々の記録

2024-01-01から1年間の記事一覧

通級指導教室

三年生から通級指導教室に通うことになりました。リハビリテーションセンターのソーシャルワーカーの方との面談で、市立小学校における個別支援の種類については聞き及んでいて、学校教育法で定める 特別支援学級・特別支援学校・特別支援教室、通級指導教室…

誕生日プレゼントを買ってもらいに

3月生まれの長男、先日誕生日プレゼントを買ってもらいにおばあちゃんと本屋さんへ行きました。おばあちゃんによれば、漫画コーナーへ行ってみたり、絵本コーナーへ行ってみたり、児童書コーナーやキャラクター本コーナーなど、途中色々と説明しながら時間を…

授業中に本を読んでいても良い!?

二年生の担任の先生とは、お電話や個人面談などでも色々と話をさせていただき、二年生の三学期は学校が少し長男に寄り添ってくれるようになって来たと感じました。 リハビリテーションセンターのソーシャルワーカーの方に勧められて、まずは個人面談で少し長…

記憶喪失?

一年生が、学校の昇降口で押されて転んで膝を強く打ち怪我をした。と保健室に駆け込んだ。周りの目撃情報から、押したのはウチの長男らしい。ということで、保健室に長男は呼び出された。 しかし、本人は全く記憶にないと言う。押してしまった事実も、誰かが…

仕事をしていて思うこと

職場に、少し身体の障がいのある方がいます。高いスキルをお待ちで、職場には欠かせない存在。でも、もうそこそこの歳の方で、社会が多様性を受け入れにくかった時代に子供時代を過ごされたためか、人物という意味でも、思考パターンが独特で、思い込みが激…

感覚鈍麻??

市の職員の発達の専門家が小学校に視察に来るという話で、小学校の先生から電話があり、長男も見てもらうことを希望するか、とのこと。聞けば、対象となる生徒のクラスの授業を視察したり、休み時間に話しかけたりして、日常生活の中で発達の特徴を観察して…

ソーシャルワーカーさんとの時間

長男が小2の夏頃から、横浜市のソーシャルワーカーさんに、定期的に相談に乗っていただいています。横浜市総合リハビリセンターの発達外来の入り口はソーシャルワーカーの方との面談なのですが、担当して下さった方がとても良い方で、発達外来を受診するかど…

理想と現実の狭間で…

最近の長男に顕著だと感じるのは、何か少し難しい(難しそうな)ことにチャレンジすることことを嫌がること。どうやら、理想が高く、思うようにできない自分が嫌みたいなのです。。 スポーツも勉強もなんでもそう。見るからに自分にもできる!と思えることは…

学校への行き渋り。今から思えば。。

長男が学校に行きたくない、と言い始めて、ヤバイ!と思いました。私の中での発達障害のザクッとした理解は、少々正確性に欠けるかもしれませんが、 ①発達に特徴がある ②①が原因で本人が困っている(発達障害と診断されることがある) ③②が原因となり不登校…

見えないフラフープ

とある食堂でのこと。 長男がコップを持ってウォーターサーバーに水を汲みに行くと、ちょうど中を開けてメンテナンスをしているところでした。ウォーターサーバーの中を見られる機会なんてそんなにある事ではないので、興味津々の様子。それは分かる。 でも…

ある日突然、算数の問題が解けない。。

学校でほとんど勉強をして来ない(授業を聞く気がない、テストも白い部分が多い、宿題もやる気がない)ので、週末に家で夫が勉強を見ています。その気になればそれなりに出来はするので、(その是非は一旦おいておいて)とりあえず学校の授業が意味不明にな…

2024年 おめでとうございます。

あけましておめでとうございます。また、能登半島地震で被災された皆さまにはお見舞い申し上げますとともに、一日も早く穏やかな生活が戻りますようお祈り申し上げます。 少し間が空いてしまいました。その間我が家の長男にも色々とありました。 ・急に簡単…